2017年ここが変わる!お金の話。
先々週のことですが、テレビ番組ミヤネ屋を見ていたら、とっても役に立つ情報が流れたので、まとめてみました。2017年から変わるお金のことなんですが、知らないこともありました(・_・; ガスの自由化(4月〜)確定拠出年金(1月〜)高額療養費(8月〜)はがきの値上げ(6月〜)介護休業法の改正(1月〜)年金の受給資格期間の短縮(9月〜)セルフメディケーション税制(1月〜)...
View Article冬のワードローブはプチプラで9着
今年の冬のワードローブは9着で、着まわしています。(インナーや小物は除きます。) トップス5着(写真+カーディガン1着) 無印良品、ユニクロ、Visで買いました。下2つはこの冬が終われば、手放す予定です。 ボトムス3着 ボトムスは無印良品、ローリーズファーム、Visで買いました。ボトムスはシンプルなもの中心です。どのボトムスも、どのトップスとも合わせられるように選びました。...
View Article奈良観光!橿原神宮や長谷寺に行ってきました。
※写真が多いので、3回に分けて投稿します。 今月、奈良観光に行ってきました。3年ぶりです。旅行のスタイルとして、私はゆとりある日程派で、夫は詰めるだけ詰めたい派です。今回は全部夫のおごりだったので、夫にプランを組むのを任せました。 朝7時に京都市を出発しました。途中で朝日が昇ってくるのが見えました。 まずは橿原神宮に向かいました。...
View Article奈良観光!古墳に日本最古のお寺である飛鳥寺に行ってきました。
※写真が多いので、3回に分けて投稿します。(これは2回目です。) 奈良は古墳がたくさんある!ということで、国営飛鳥歴史公園 に行ってきました。 キトラ古墳キトラ古墳の石室の中には四神の絵と天文図が描かれています。隣の資料館でレプリカが見れます。 *石室*四神のうちの一つである「朱雀」 高松塚古墳こちらも壁画のレプリカが資料館で見られます。(写真はNGでした)...
View Article結露予防!家にあるもので出来ました。
夏は冷房を毎日使いましたが、冬は暖房をあまり使わなくなりました。理由は乾燥するのと、なんといっても結露が発生するのが嫌だからです。 でもさすがに雪も降ったりと寒い。。...
View Article奈良観光!クラシックホテルに、日本最古の神社に行ってきました。
※写真が多いので、3回に分けて投稿しています。(これが最後です) 続いて、大神神社に向かいました。ここに行く途中のバイパスで大きい鳥居があるなぁと思っていたら、大神神社でした。ここは日本最古の神社です!今回の旅行で初めて知りました。大神神社はパワースポットとして有名で、平日にも関わらず、賑わっていました。ここでおみくじを引きました。私は末吉で、今年の後半に悪いことが起きるそうです・・・(°_°)...
View Article奈良のお土産!奈良ホテルのショップで買いました。
奈良ではお土産を少し買いました♪ 奈良ホテルのショップで全部買いました。 柿の葉寿司奈良は柿がよくとれるそうです。その柿の葉っぱを巻いたお寿司が柿の葉寿司です。柿の葉からほんのりいい香りがしました。それにお寿司も美味しかったです。柿の葉すし本舗たなか柿の葉ずし18個入木箱詰合せ...
View Article1月の家計簿公開。
*家計簿公開について*毎月変動費を公開しています。固定費は家賃・奨学金・保険・お小遣いです。また1年間で予算を決めている仕事費(夫のスーツなど)と、物の買い替え費は含まれていません。水道代は2ヶ月に1回の支払いです。 食費1月は抑えました!最近予算4万円を大幅にオーバーしていましたが、1月はコンビニに近づかないようにしたおかげでだいぶセーブできました。来年度からは食費の予算を上げるか悩んでいます。...
View Articleサラダ油を使うのを止めて、代わりに使っているもの。
夫が健康診断に引っかかったのを機に食事の見直しを始めました。その1つがサラダ油を使うのをやめることです。サラダ油は毎日料理で使っていました。油といえば、サラダ油・ごま油・オリーブオイルと思っていました。でもサラダ油はコレステロールやトランス脂肪酸が多く含まれているので、代わりのものを考えていました。...
View Article[京都]1月は日本最古の都七福神巡りをしました。
1月は七福神巡りをしました。1月中に7箇所巡ると、福がもたらされるとのこと。京都の七福神めぐりが日本最古だそうです。 都七福神用の色紙が売っています。7ヶ所それぞれでデザインも値段も異なります。我が家は六波羅蜜寺のものにしました。かなり大きいのですが、色紙を購入したらビニール袋ももらえます。...
View Article厚揚げを使った節約レシピを3つ。
食費が最近かさんでいるので、節約のために厚揚げを使ったレシピを調べて作っています。その中で実際に作って美味しかったものを3つご紹介します! 厚揚げの桜エビとニラのあんかけお腹が膨れる一品です。寒い季節はあんかけで温まります。生姜も入っていますよ。 *レシピはこちら*厚揚げのニラと桜えびあんかけ by 簡単手抜きママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが258万品...
View Article【京都】スヌーピー茶屋に行ってきました。
京都の観光地である錦市場にとっても可愛いお店が出来ていました。スヌーピー茶屋です!1階では雑貨やお菓子が売っていました。食べ歩きにちょうどいいテイクアウトの商品も売っています。どれも可愛い!2階ではご飯やお茶が出来ます。 とっても可愛い空間でした(^ ^) ▼観光のトラコミュ♪◎観光&地域の情報◎旅行情報局▼こちらもどうぞ♪
View Article2016年の被服費。衣服ノートをつけています。
2015年の終わりから衣服ノートをつけています。実際は手書きではなく、エクセルに入力しています。衣服ノートには購入日、購入したもの、捨てた日も入力するようにしています。どれくらいの周期で買い換えているのかも分かってきました。...
View Article【京都】オシャレなカフェでランチ!IN THE GREEN
京都中心部より地下鉄で北に行くと、北山というオシャレな街があります。高級住宅街があり、有名な洋菓子店マールブランシュがあったります。 ▼マールブランシュのカシュカシュというお菓子がオススメです♪ その北山にIN THE GREENというカフェがあり、先日行ってきました!写真にも写っていますが、ピザ釜で焼いたピザが食べられます。 ランチの種類が多く、何を頼むか迷いました。...
View Article2016年の資産運用のこと。お金と共働きをする。
去年は資産運用を始めた年でした。資産運用の種類は国債、社債、株などありますが、株を買ってみました。利益は少しだけですが、銀行に預けておくだけに比べたら何倍ものお金になりました。もちろん損をする可能性も十分あるのですが、日々勉強中です。特に株に関する用語がたくさんあってややこしく感じました。こちらのサイトで勉強しました。...
View Articleいつもの料理酒を変えました。
調味料の見直しで、半年前くらいから料理酒は清酒に変えました。 〔清酒・日本酒〕12本まで同梱可★宝タカラ 料理のための清酒 1800mlパック(料理酒、1.8L)...
View ArticleMacのパソコンを修理に出しました。買い替えなくて良かったです。
MacBookProをかれこれ5年以上使っています。5年も使っていると、少しずつ不具合が出てきました。さらに夫がパソコンにお茶をこぼしたこともありました。(この時は1週間くらいして乾いたのか元どおり動くようになりました)...
View Article毎日の洗濯。乾燥の時間が短縮した理由。
働いてる時は家事の負担を減らすためにタオル類は洗濯乾燥機にかけて、干していません。タオルが柔らかく、ホカホカに出来上がるのは嬉しいのですが、困った点が1つありました。それは乾燥時間です。洗濯→乾燥に7〜8時間かかっていました。朝8時頃にスイッチを入れて、出来上がるのが15〜16時頃。乾燥は時間がかかるなぁと思っていました。 でも!あることで4〜5時間にまで短縮しました。...
View Articleハンガーの収納はつっぱり棒で絡まらない。
以前、ハンガーは無印のファイルボックスに入れていました。でも我が家の棚の位置の問題で取り出しにくかったのです。(棚が正面になく、横にあります。)そこで、ハンガー同士が絡まりにくく、賃貸でも可能なハンガー収納方法を探しました。 見つけたのは、つっぱり棒での収納です!洗濯機の上につっぱり棒を設置して、それにかけるだけです。つっぱり棒はダイソーのものです。...
View Article無印良品のファンデーションの使い心地は…!?
以前使っていたファンデーションがなくなって、新しく無印良品のファンデーションを買いました。 アイブロウ、アイカラーやチークも無印良品のを使っていて、どれも満足な使い心地だったので、期待を持って購入しました。 買ったのは「しっとりなめらかクリームファンデーション」です。乾燥肌なので、いつもしっとりタイプを買います。...
View Article