1月の家計簿公開。
もう1月が終わりましたね。あっという間です。 1月の家計簿はこちら。変動費のみの集計です。(固定費は家賃・保険・奨学金・お小遣いです。) 電気代・水道代一気に跳ね上がっています。一年で一番電気代が高い時期です。寒いのでお風呂を2日に1回は溜めているからだと思います。でもこれは必要経費なのでよしとしています。...
View Article物を大切にしたいと思った本*ソニアのショッピングマニュアル。
インスタグラムで知った「ソニアのショッピングマニュアル」という本。早速、図書館で借りてきました。 ▼この記事の写真でちらっと写っています。この本はトップスタイリストであるソニアさんの愛用品が100個紹介されています。1個につき見開き1ページ使われています。左に写真、そして右にはぎっしりとその愛用品に対する想いやらエピソードやらがぎっしりと載っています。...
View Article朝はつめるだけの10分お弁当。
平日はお弁当を職場に持って行っています。週末に作り置きをしているので、朝は温めてつめるだけです。所要時間は10分ほどです。 見た目がどれも同じに見えますが、4品おかずが入っています。 おかずと言ってもブロッコリーとか卵は火を通しただけです。他の2品は週末に作り置きしているものです。 なかなか凝ったものは作れませんが、手作りならではの我が家の味に仕上がっています(۶•̀ᴗ•́)۶...
View Article週末は仕事着のメンテナンスを。
平日は仕事着などのメンテナンスを疎かにしがちなので、週末にまとめてメンテナンスをします。 パフを洗う。綺麗になったパフは肌触りも良くて、月曜日の朝に少しだけテンションがあがります。普段使っている洗濯洗剤でもみ洗いするだけで綺麗にファンデーションが落ちます。 ▼我が家はこれを使っています。P&G さらさ 詰め替え 750g 毛玉を取る。...
View Article家具は一人で持ち運べるものを選ぶ*アンティークミシンのミシン部分を外しました。
我が家の家具は全部で6個あります。たまに模様替えをしたくなるので、どれも私1人で動かせる家具が理想です。 この6個の中に一つだけすごく重たい物がありました。それがアンティークミシンです。 おばあちゃんから譲ってもらった大切な物なのですが、重いのが少し気になっていました。重い理由はこのミシン部分です。...
View Article理想的なファッションを言葉で表現してくれた本*されど”服”で人生は変わる。
少し前に「されど”服”で人生は変わる」という本を読みました。この本は私が目指すファッションを言葉で表現してくれていました。今回は6つの文章をご紹介します。されど“服”で人生は変わる 1.服はシンプルに、小物で変化を。小物は服本体がシンプルであればこそ、しっかり効力を発揮するものだから。...
View Article最近の休日の過ごし方のポイント。
最近の休日の過ごし方が決まってきました。寒い季節・共働きという状況での休日の過ごし方です。貰い物のバスソルト🛁体の芯から温まる☺️ #marksweb #バスソルト #半身浴 **土曜日**早起きしてもゆっくり起きてもいいので、好きな時間に起きる。簡単朝ごはんを食べて、カフェに出かける。帰りにスーパーで食材を購入。午後のどこかで2時間ほど作り置きをする。...
View Articleかばんの中身*仕事編。
前回はカフェに行く時のかばんの中身を公開しましたが、今回は仕事に行く時のかばんの中身です。お弁当(汁もれしないお弁当箱⇒UNIX ware)水筒財布パスケースリップ(ローズバッドバーム)目薬チョコ 帰宅後に写真を撮ったため、載っていませんがこれにマスクとハンカチが基本セットです。...
View Article無印良品で買ったものたち。
少し前に無印良品へ行きました。お目当ては火鍋だったのですが、他にも買ってしまいました。 火鍋は台湾に行った時に食べれなかったので、どんな味なのかと気になって買いに行きました。辛くて、美味しかったです。セットについているこのタレを入れると、少し辛さがマイルドになりました。このタレはパクチーの味がしました。...
View Article仕事は小さく、暮らしを大切にしたい。
フルタイムで働いていて、仕事は楽しいのですが、生活でいろいろ手を抜いていることがちょっと残念に思ってしまう毎日です。 食事は缶詰やレトルト食品に頼ることもあります。でもそれが続くと、手作りのものを食べたいと思うようになります。▼この写真のレシピは確かこれ。鶏胸肉がパサパサにならなくて美味しかったです。鶏胸肉と大葉のジューシー落し焼き by タラゴン (奥津純子) / レシピサイト「ナディア /...
View Article週末の作り置き*平日はアレンジして使い回す。
先週末もあいかわらず二人でせっせと作り置きをしました。その一部がこちら。 この写真の左上の大量の人参はただレンジでゆで人参にしただけのものです。こちらは夜ごはんのサラダにしました。 *人参×ドレッシング写真の左上です。ただドレッシングをかけただけのサラダです。即席みそ汁もつけて、この夜ごはんは10分で完成です。▼即席みそ汁についてはこちら。...
View Article今週のお弁当と、常備している食材。
私も夫も職場にお弁当を持っていっています。夫はジップロックに、私はもともと家にあったタッパーをお弁当箱として使っています。 私が使っているアスベルのタッパーは四カ所カチッと止める部分があり、汁漏れ知らずです。また、パッキンも簡単に取り外せるので隅々まで洗えるのが嬉しいポイントです。 さて、今週のお弁当。ゆで卵をまとめて茹でるのを忘れていたため、目玉焼きを急いで作りました…...
View Article食器洗い用スポンジを取り替える頻度を変えたら、快適でした。
食器洗い用のスポンジですが、今まで月1回月初に新しいのに取り替えていました。 でも月末になるにつれて、スポンジがへたり泡立ちが悪くなっていました。そのため洗剤を使う量も増えていたので、思い切って半月ごとに新しいスポンジに変えることにしました。...
View Article[京都]リニューアルしたカフェ*さらさ3に行ってきました。
京都の好きなカフェの一つである「さらさ3」がリニューアルオープンしたので、行ってきました。 さらさカフェは京都にカフェ5店舗とお菓子屋さん1店舗を展開しています。どのお店も個性があって、制覇したくなりますよ♡Cafe SARASA | カフェ サラサ | 京都 今回訪れたのは、さらさ3というカフェです。こちらはお菓子屋さんと隣同士に並んでいます。*左がお菓子屋さんで、右がさらさ3です。...
View Article「文字を書く」という行為を大切にする。
仕事で文字を書いている時に、漢字が思い出せずに困りました。スマホとパソコンの影響で文字を書く機会が減っているので、簡単な漢字が出て来なくなりました… でも、私はもともと「文字を書く」のが好きです。 読書ノートも全部手書きです。 レシピノートも手書きです。 手帳も予定以外にも気になることをたくさんメモしています。...
View Article未来の自分のために、行動する。
働いていて朝起きるのが辛い時があります。 ついついそのまま布団でゴロゴロして、朝駆け足で職場に向かうことが何度かありました。朝から走るのはしんどいし、遅刻したらどうしようという不安に朝からドキドキします。 起きるのが辛い時は、走る時の辛さを思い出します。すると、朝から走るのは嫌だ!とちゃんと起きるようになりました。 布団の中では起きるの辛いと思っても、起きると意外にスッキリしていることもあります。...
View Article健康的な体を目指して*体重計が届きました。
夫がずっと欲しいと言っていた体重計が我が家にやってきました。 今までは実家に帰ったときにたまに計っていたので、1年ぶりくらいの体重測定。体重は微増、内臓脂肪レベルは低め、BMIは標準と予想していたほどのひどい結果にはなりませんでした。 でも夫も私も旅行が大好きです。おじいちゃんおばあちゃんになっても二人で旅行に行けるように今から足腰を鍛えておこうと話しています。...
View Article今週のごはんいろいろと、美味しかった缶詰。
やっと週末ですね。今週は喉の調子が悪くて、辛い1週間でした。そんな1週間のごはんの振り返りです。 先週末も作り置きをして、1週間が始まりました。▼ほんの一部です。 肉じゃがは白だしを使って作りました。 冷凍食品にも頼りました。豆腐入の鶏つくねでヘルシーでした。でもひじき入りだったので、副菜と被りました…▼こういうのを想像して買ったのに。 夜ごはんも作り置きがあれば、すぐに完成です。...
View Articleフランス貧乏旅行*お金がない時こそ本当に好きなものが見えてくる。
大学生の頃、夫(その時は彼氏)とフランスに旅行に行きました。大学生だったので、お金がないから旅行代が安い時期である冬に行きました。HISのフリープランだったと思います。確か4泊5日で1人9万円くらいの貧乏旅行。乗り継ぎの待ち時間も長くて、大変でした。でも振り返ると、とても楽しい思い出でした。...
View Article休日はお掃除DAY*息抜きのおやつ
この前の日曜日は夫が午後から休日出勤だったので、平日手抜きになっていた部屋の掃除や断捨離などいろいろしました。 まずは靴磨きから。汚れを落として、ウエスにクリームをつけて磨きます。磨いたら目に見えてキレイになるので、靴磨き楽しいです。そのまま玄関の床を拭いて、トイレ掃除、洗面所の掃除をしました。シーツ類も洗濯乾燥機にかけて、さらにアイロンもかけて…としてたらおやつの時間になりました。...
View Article