[京都]三条パクチー*これからの時期にオススメのタイ料理屋さん。
京都市内に3店舗ある「三条パクチー」に行ってきました。 ここはタイ料理屋さんです。入ると、「サワディカ〜」とタイ語で迎えてくれます。ランチメニューはこちら。 いろんな種類を楽しめるバンコクランチにしました。ごはんが進みます。タイ米を使用しています。調味料もご自由に。デザートはタピオカココナッツミルクでした。辛い料理の後にちょうどいい甘さでした。...
View Article無印良品*ハンガーをやっと揃えました。
ハンガーを揃えたいなとずっと思っていましたが、どれにしようかとずっと考えていました。 ハンガーに求めるもの。シンプルなデザイン。軽い。肩に跡が残りにくい。 ハンガー候補たち。MAWAハンガーMAWAハンガー(マワハンガー)エコノミック 40P ホワイト 10本組【P06May16】...
View Article今までで1番良かったトイレブラシ。
トイレブラシと言えば、なんだか汚くてあまり見たくないものでした。頻繁に取り替えられるように百均のを使うも使いにくく、ブラシ部分が使い捨てのものは毎日使うとコストがかかりそうと...なかなかコレ!というのが見つかりませんでした。 ですが、少し前に理想のトイレブラシに出会いました(*^^*)それはこちらです。写真は全て使用前に撮ったものです。サット(Satto) スリムトイレブラシ ケース付(1セット)...
View Article情報の断捨離*受信ボックスの整理整頓。
1つのアドレスを家庭用アドレスとして使っています。旅行に行く時にはこのアドレスで予約をして、通販で注文する時もこのアドレスで登録しています。もともと夫が大学生の頃から使っていたアドレスのため、いらない配信メールが山のように届きます。 先日、重い腰を上げてやっとメール配信の停止や使わないものの退会をしました。退会したもの・・・16件メールの配信を停止したもの・・・27件...
View Article賃貸*収納グッズを増やさない。
前に夫に「あまり物を増やさないようにしよう」と言われたのをきっかけに、収納グッズについて考えました。 今ある収納グッズ無印良品のポリプロピレンケースこちらはクローゼット、キッチン、洗面所で使っています。クローゼットだけキャスターをつけています。ボックス2つ持っています。一つは図書館で借りた本などを入れて、もう一つは夫のパジャマ置きに使っています。...
View Article本の断捨離*ときめくページだけ残す。
本は一時期一気に減らしました。残ったのは10冊ほどでした。それから買ったり、手放したりしながら今は20冊ほどあります。残ったもの=お気に入りのものです。でも繰り返し見てきたので、そろそろ見直そうと思います。 近藤麻理恵さんが提案された「ときめく物だけを残す」と似たような感じで、読んだら前向きになれたり、穏やかな気持ちになれたりしたページだけ残そうと思います。人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵...
View Articleジップロック弁当をお休みして、二段弁当に挑戦中。
お弁当作りが苦手だったため、丼ものなら作れそうと、ジップロック弁当を作っていました。 それから私の仕事も終わったので、お弁当箱を買って、またチャレンジしてみることにしました。▼こちらの「ココア」を買いました。色の名前が可愛いです。Moc スタック スクエア ランチ ( 600ml ) 【家庭用レンジ対応】【家庭用食洗機対応】【日本製】 ...今日の卵焼きはなぜか三角形になりました▲▷▼...
View Article[京都]祇王寺*梅雨の時期にオススメのお寺。
久しぶりに京都観光してきました。嵐山の北エリアである「嵯峨」に行ってきました。行った日は快晴で、ソフトクリームを食べてしまいました。観光地はとても混むので、日傘ではなく、帽子を持っていくといいですよ♪...
View Article欲しいけど、諦めたもの。
欲しいけど、諦めたもの。それは好きな作家さんの食器です。自分でも不思議なくらいお皿を落としてしまいます。今までで欠けたら分からないように写真を撮っていましたが、実際はこんな感じで欠けていました。 それでもインスタグラムでフォローしている作家さんのお皿を見る度に欲しいなぁと思っていました。「買おうかな」「でも割ったりなんかしたら…」というのを繰り返していました。井山三希子 手付きプレートM...
View Articleファッション*悩めるアラサーのお店探し。
私は今28歳です。25歳頃からどこのお店で、どんな服を買ったらいいのか悩んでいました。 「似合う」を意識し始めました。お店で「わっ!これ可愛い!」と手に取ったものは着てみると、なんだか無理している感が漂い、好きなものと似合うもののズレが大きくなっていました。そして、私自身も可愛いよりは大人っぽい服が着たいと少しずつ思うようになってきました。...
View Article朝ごはんにも夜ごはんにも大活躍のお皿。
先日、作家さんのお皿が欲しいけど、諦めたという記事を書きました。 でも食器が何カ所も欠けてきたので…新しい食器どこで買おうかと考えていました。割れてもいいように100均とかニトリとかかな?と探しましたが、結局は通販でアウトレット品を買いました。アウトレット品のため、色の濃淡が異なったりするそうです。ですが私は気にならなかったので、大満足の買い物でした。写真の食器は送料合わせて4,000円弱でした。...
View Article本の断捨離*半分以下になりました。
久しぶりに本の断捨離をしました。前にときめくページだけ残そうと決めて、少しずつチェックしていました。写真の左に積んでいるのが手放す本です。右が切り取ったページを入れたファイルです。こんなにペタンコになりました。...
View Article週一回の拭き掃除で埃が溜まらない家になる。
埃ってすぐに溜まりますよね…テレビの周り、冷蔵庫の上、コンセント周りなどなど、あらゆるところに埃が溜まっています。埃を溜めないために始めたのが週一回の拭き掃除です。使うものは、1枚の雑巾だけです。どんどん気になる場所(床以外)を拭きます。コンセント、取手、扉、カーテンレール、エアコン、柱など何でも拭きます。時間にして20分ほどです。...
View Article外出時にしか使わないものは靴箱に収納する。
外出のときにしか使わないものは家のカギ・自転車のカギ・時計・指輪です。これらはもともとリビングのテーブルの上にまとめて入れていました。▲ティッシュの手前にある箱に入れていました。 でも玄関で時計や指輪をつけていないことを思い出して、また靴を脱いでリビングまで取りに行くというのが夫も私も何回かありました。それなら玄関にあったほうがいいよねと思い、靴箱に置くことにしました。...
View Articleリセット(=片付いた状態)出来る仕組みづくり。
朝は夫を送り出してから、洗い物や洗濯、掃除機がけ、トイレ掃除などを一気にやります。そして10時頃に朝家事終了です。リビングが写真の状態になると、終わった〜!という達成感があります。片付いた状態=リセットするためには、一つ一つの持ち物の居場所を作ってあげることが大事です。リセット出来るという自信がついたら、夫がどれだけ部屋を散らかしても心穏やかでいられます。(・・・たまに疲れていると荒波のような心にな...
View Article時間とお金の節約*食材は週一回まとめ買いをする。
我が家は1週間分の食材を週末にまとめて買います。たまに平日に買い足すこともありますが、だいたい週末に買うだけです。まとめ買いは時間とお金の節約に繋がると実感しています。...
View Articleアイロンがけする服は、毎日目につく場所に置く。
しわしわの服が綺麗になっていく様子が好きなので、アイロンがけは好きな家事に入ります。でもアイロンがけする服を溜めてしまうことがよくありました。主に夫のワイシャツなんですが、朝着替える時に「あっ!アイロンかけてない!」と気づいて慌ててかけることも…それをなくしたいと思い、毎日目につく場所に置くようにしました。今までの流れはこうでした。洗濯→乾いたら夫のクローゼットに仕舞う→アイロンをかける時に夫のクロ...
View Article1LDK40平米未満の部屋*ゴミ箱はキッチンにだけ。
ゴミ箱はキッチンにだけ置いています。他にもゴミ箱があったら便利そうな場所はリビングと洗面所ですが、どちらも置いていません。 リビングとキッチンの距離は近いので、キッチンに捨てに行くのが大変ではありません。 洗面所はリビングに比べたら、距離はありますが、朝の身支度と掃除の時にしかゴミが出ないので、キッチンに捨てに行く回数が少なく大変ではありません。...
View Article衝動買いが減って、無駄遣いも減った。
昔から私は衝動買いが多かったです。特に服や小物で「ステキ!」と思ったら、すぐに買っていました。でもそれらを家に持って帰ると、合わせるものがなかったり、なんだか似合わない気がしたりして、結局数回しか着ないものもたくさんありました。 ここ最近は意識して、欲しいと思ってもすぐには買わずに一旦寝かせるようにしています。 一度帰って、持っている服と合わせられるか、自分の体型に合うかなどをよく考えます。...
View Article