Quantcast
Channel: クラシブリ
Browsing all 277 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エコなたわし*アクリルたわしでシンクを磨く

ちょっと前にアクリルたわしをもらいました。 「アクリルたわし」とは?調べてみると、アクリル毛糸で作られたたわしで、洗剤を使わなくても汚れを落としてくれる”エコなたわし”だそうです。しかも自分で編んで作れるそうで、検索したら可愛いたわしがいっぱいありました。簡単でエコ。アクリルたわしの作り方まとめました | キナリノ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

洗面台下の収納を公開*無印良品のポリプロピレンケースでスッキリ。

洗面台下の収納はなかなか上手くいかずに悩んでいましたが、無印良品のポリプロピレンケースを使うことで解決しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

情熱大陸*ひと月の電気代200円!稲垣えみ子さんの暮らしぶりを見て。

情熱大陸とアナザースカイは毎週録画して、週末に夫と見ています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事を辞めたら、心に余裕が生まれた。

フルタイムの仕事を辞めて、1年が経ちました。辞めたことに後悔はなく、むしろ穏やかな毎日が送れています。昔は仕事人間になるだろうと思っていたので、不思議です。 ▼その後、再び短期のフルタイムの仕事をして再確認したこと。  今では心に余裕が生まれて、イライラすることが減りました。仕事で忙しい頃は、ちょっとのことにもイライラしていました…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

母の日の贈り物*ブリザードフラワーとお菓子セットにしました。

5月8日は母の日ですね。毎年、母と義母に贈り物をしています。いつも生花を送っていたのですが、今回はブリザードフラワーとお菓子のセットにしました。母も義母も旅行に行くことが多いので、お花の心配をしなくてもいいようにブリザードフラワーにしました。 母も義母も離れたところに暮らしているので、年に数回しか会えないけど、毎年母の日を楽しみにしてくれたらと思っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家計管理*今年度の予算を組むときに気をつけたこと。

我が家は4月〜3月を1年として区切って家計簿をつけています。すでに4月がスタートしていますが、今年度の予算を決めました。予算を組むときに気をつけたことをまとめました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

段ボール何個分?引越しで我が家の物の総量が分かりました。

以前に我が家にある家具・家電を全部書き出しました。 家具家電以外にどれくらい物の量があるのか分かりませんでしたが、引越しで知ることが出来ました。ダンボール箱・・・大10個、小8個無印良品のポリプロピレンケース(段ボールに入らなかったもの)・・・4個衣装ケース(ハンガーにかけたまま運べるもの)・・・3個靴用ケース(靴箱のように仕切りがついている段ボール)・・・1個布団一式...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無印良品でスリッパを新調*スリッパを洗う。

前回の無印良品週間でスリッパを購入しました。1ヶ月ほど履いたので洗ってみました。商品の説明には「洗濯機で洗えます」と書かれていましたが、結構汚れていそうだったので、手洗いしました。 バケツに洗濯洗剤を入れて、ジャブジャブ洗いました。十分にすすいだら、針金ハンガーを曲げて、スリッパ用のハンガーにしました。  一日干しても乾かなかったので、手洗いした後、洗濯機で脱水してもいいかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイソーの毛糸でアクリルたわし*編み物初心者でも編めました。

前回、アクリルたわしをもらったという記事を書きました。その後、自分で編んでみようと、ダイソーで毛糸とかぎ針を調達しました。ダイソーはアクリル毛糸が10色くらいありました。その中で買ったのが、アッシュブラウンとベージュ。  そして、アクリルたわし1個目がこちら。ちょっと間違えたり、端が丸まったりしていますが、一応完成♪ ▼編み方はこちらの動画を見ました。 そして2個目は、編みたかったクロス柄です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マキタ掃除機に布団用ヘッドをつけて、布団掃除機に。

マキタ掃除機を毎日使っていると、だいぶ右腕が鍛えられてきました。左手に持ち替えなくても、全部に掃除機をかけられるようになりました!コードレスだから億劫にならず、充電も早いし、買って良かったです。 マキタ掃除機と同じく、以前から布団掃除機が気になっていました。でも掃除機を2台持つのは、出費や場所に悩んでいました。siroca crossline(シロカ クロスライン)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[京都]銀次郎*肉が食べたい!人にオススメのお店。

少し前に職場でも話題になっていた銀次郎というお店に行ってきました。お店の前に牛さんが立っています。 ちなみに別の日に13時ごろ着くと、ランチ完売だったので、早めに行くのがオススメです。(ランチは11:30〜です) ランチはシンプルに3つだけ!なのに迷います。ですが、3番がその日はやっていなかったので、1番と2番を注文しました。 1番の近江牛ハンバーグ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベランダ用のサンダル*ちょっと高かったけど、買って良かった。

新しい家に引っ越しして、ベランダ用のサンダルを買いました。フレディ・レック・ウォッシュサロンのバルコニーサンダルです。以下は商品タグの文章を引用しています。フレディ・レック・ウォッシュサロンはドイツ・ベルリンに実在するコインランドリー。オーナーのフレディ・レックは演劇を若い頃に勉強し、自分を何かで表現したいということと、「洗濯」というキレイにする行為なのに、コインランドリー自体がキレイではないという...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイソーの毛糸で手作り*イス脚用の靴下。

編み物が楽しくて、ついつい何か作れるものないかな?と考えてしまいます。この前は、イス脚用の靴下を編みました。 いつもは100均で4枚入のを買っていましたが、外れやすく、自分で編んだらちょうど良いサイズのが出来るはずと編んでみました。 2個失敗したのちに、ようやくピッタリサイズのが完成!色も気に入っています。何目編んだらいいのか分かったので、次も買わずに編もうと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二度美味しい*豆苗を育ててみました。

スーパーに豆苗が売っていたので買ってみました。豆苗 えんどう豆の新芽(スプラウト)6パック入 「一度根元で切って食べても、もう一度生えてくるので、2回食べられる」ということで育ててみました。ペットボトルを切ったケースで育てました。 毎日1回水を換えるのですが、ペットボトルだと水の入れ替えが簡単でした。蓋を外して水を捨てて、蓋をつけて水を入れます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の家計簿公開。

今年もすでに4ヵ月が経ちました。いつもなら「もう4ヵ月も!?」と思っていましたが、今年は仕事に引越しに予定が多く、そう思うこともありませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あまり物を増やさないようにしよう。

夫は物を捨てられないタイプで、読まない本や着ない服も捨てられずに残しています。今の家でも一番広いクローゼットを夫が使っています。 そんな夫が「あまり物を増やさないようにしよう」と言いました…! きっかけは引越しのようです。前の家で使っていたもので今の家では使えないものや使わないもの(つっぱり棒や脚立など)を処分しました。それにはもちろんお金がかかったし、捨てるのに罪悪感もありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

洗濯機のホースは、オキシクリーンで洗う。

お風呂の残り湯を洗濯に使う時に使用するホースって、中がどうなっているのか分からないですよね。そこで、たまにオキシクリーンで掃除をすることにしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お風呂の排水口の蓋を外して、お掃除を楽に!

お風呂場でカビが出来やすいところの1つに排水溝の蓋があります。水が残りやすい場所だし、蓋と床がくっついている部分によくカビが出現します。このため、毎日お風呂を最後に出る人が蓋を外して、斜めにズラしておくことにしました。でも蓋の下の部分は翌朝になっても水気が飛んでいないし、たまに外すのを忘れてしまうことも。どうしようかと悩んでいると、夫が「もう蓋なくてもいいよ?」と言ってくれたので、外すことにしました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賢く買い物をするために*価格ではなく、価値で買い物をする。

先日、オイコノミアという番組を見ました。芥川賞を受賞したお笑い芸人の又吉さんと経済学を学んでいく番組なのですが、説明がとても分かりやすいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キッチンの布巾の使い分け。

キッチンの布巾は今まで無印良品の落ちワタふきんを使っていました。そろそろクタッとなってきたので、新しい布巾はどれにしようかいろいろと探していました。 布巾に求めるもの。食器を拭いても、毛羽が残らない。大きめサイズ。乾きやすい。煮洗いしても大丈夫。...

View Article
Browsing all 277 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>